毎月第2・第4の朝市
プロダクトリングです!
http://productoring.com
地域の生産者はヒーローだ!
『プロダクトリング.com』更新中・・・
『プロダクターズBOOK』製作中・・・
12月1日(火曜日)
繋農縁祭開催決定
みなさま知っていますか!?
毎月第2・第4の日曜日は「ビオ・あつみ エピスリー浜松」で浜松有機農業者マーケットの会の朝市が行われます。
朝市なので朝から昼まで。
でも、まぁ商品がなくなるまでみたいな感じで。
だいたい昼前には完売してみんなの交流の時間になります。
きっと、こういった交流がまたいいからこんな朝市が必要なんだと思います。
消費者の方々への情報発信や出会いのきっかけ。
そして生産者同士の意見交換。
悩み相談などなど。
ここに来るとなんでか心が和みます。
みんなと話ししてるだけで幸せになります。
そのぶんだけ、プロアクトリングがもっと価値ある活動をしていきたい!って強く思うので。
こういったところで充電するんです。
現場に出ないと充電できないので。
昔から、病気になると外に出ました。
風邪ひいて熱でても学校に行きました。
行くと治るから。
腹痛かったら飯いっぱい食べるとか。
現象は気持ちからなんだなとつくづく思うんです。
さぁ、この朝市は有機農業者マーケットの会というだけあってただの朝市では無いんです。
生産者のみなさま全員ものすごいこだわりと信念が使命のように落とし込んで生産に取り組む姿勢を持っています。
もちろん、全ての皆様が規模大きく農業一本でやっているわけではありませんが。それでも志が高い。
生産者も消費者もお互いがもっと正直になるだけで、きっとかなり歩み寄れるぞ!って感じました。
なんでかな。。。
正直に生きることが窮屈に感じる世の中?
正直で無いことがまるで美化されているような社会?
何がいい、悪いじゃないんだよね。
ただ、真実を知ることからはじまればいい。
今はまだ、お互いが交えるほど歩み寄りが無いのは、そう仕組みがあるからだと思う。
食料自給率のアップには、ありとあらゆる側面からの考え方を持たなきゃいけないんだな。
大変ダァ~!!ワクワクする。
やっぱり広い世界にでよう♪♪だね!
関連記事