2016年12月23日06:44

『Manaの贈り物』
12月11日の繋農縁祭で商品としてリリースさせていただきました。
愛でいっぱいの贈り物が送られる社会が”あたりまえ”
っていう世の中に住みたい…そんな想いから始まった。
繋農縁祭で想いをプレゼンしてくれた生産者の方々のホンモノの価値。
プロダクトリングは
『ホンモノの価値とご縁を社会に提供する』
という一文が理念にあります。
一人一人で素晴らしい生産を地域に提供してくれるヒーローみたいな存在だけど。
一般には、そんな商品を一度にまとめて欲しい。という贅沢な望みも…
・ 商品の内容は選べません。
・ 希望は多少添えます。
・ 愛を込めない商品は送れません。
・ 生産の背景とストーリーを知っていただけます。
信用と信頼が無ければ出来得ない商品を作る。
ご縁を築くこと…
価値を伝えること…
社会をもっと豊かにしていくこと…
『Manaの贈り物』がそんな商品になったらいいなと思います。
こんなチラシになっています。

商品目安に1万円で10セット(一個価格1000円)から作ります。
とありますが。
目安です!
送りたい人数や送りたい物、予算など様々だと思いますので。
全ての注文に対して、どんなシチュエーションで、誰に、どんなモノを贈りたいのか。
などをヒアリングさせていただきます。
(こんな感じで)

そして、Maman事業部という『お母さん』たちが活躍できる仕事として。
地域のお母さんたちが。
「子どもに安心して食べさせたい」とか…
「モノの背景を伝えたい」とか…
「地域をもっと素敵に活性化させたい」などなど…
そういう想いのあるお母さんたちの手で商品が作られます。
今回。
初注文を初出荷してきました。

しかも出荷先は…
市内の由緒ある神社
いきなりのご利益!?
贈る時…
商品を考える時…
農家さんから直接仕入れる時…
本当に感謝でいっぱいの気持ちになりました。
「Manaの贈り物」は大切な愛娘をお嫁に出すような。
そんな大切な時の大切なシーンに。
ぜひ少しでも多くの人に届けていきたいと思います。
価値が分かるのが当たり前な世の中に住みたい!
”あたりまえ”って言葉が、実はとてもかけがえのないことだと。
大切な人に教えてもらいました。
まだまだ小さな体で一生懸命生きた。
命を繋ぐ。
使命と共に。
今日もがんばろうぜ!
ありがとう
12月23日の記事≫
カテゴリー

『Manaの贈り物』
12月11日の繋農縁祭で商品としてリリースさせていただきました。
愛でいっぱいの贈り物が送られる社会が”あたりまえ”
っていう世の中に住みたい…そんな想いから始まった。
繋農縁祭で想いをプレゼンしてくれた生産者の方々のホンモノの価値。
プロダクトリングは
『ホンモノの価値とご縁を社会に提供する』
という一文が理念にあります。
一人一人で素晴らしい生産を地域に提供してくれるヒーローみたいな存在だけど。
一般には、そんな商品を一度にまとめて欲しい。という贅沢な望みも…
・ 商品の内容は選べません。
・ 希望は多少添えます。
・ 愛を込めない商品は送れません。
・ 生産の背景とストーリーを知っていただけます。
信用と信頼が無ければ出来得ない商品を作る。
ご縁を築くこと…
価値を伝えること…
社会をもっと豊かにしていくこと…
『Manaの贈り物』がそんな商品になったらいいなと思います。
こんなチラシになっています。

商品目安に1万円で10セット(一個価格1000円)から作ります。
とありますが。
目安です!
送りたい人数や送りたい物、予算など様々だと思いますので。
全ての注文に対して、どんなシチュエーションで、誰に、どんなモノを贈りたいのか。
などをヒアリングさせていただきます。
(こんな感じで)

そして、Maman事業部という『お母さん』たちが活躍できる仕事として。
地域のお母さんたちが。
「子どもに安心して食べさせたい」とか…
「モノの背景を伝えたい」とか…
「地域をもっと素敵に活性化させたい」などなど…
そういう想いのあるお母さんたちの手で商品が作られます。
今回。
初注文を初出荷してきました。

しかも出荷先は…
市内の由緒ある神社
いきなりのご利益!?
贈る時…
商品を考える時…
農家さんから直接仕入れる時…
本当に感謝でいっぱいの気持ちになりました。
「Manaの贈り物」は大切な愛娘をお嫁に出すような。
そんな大切な時の大切なシーンに。
ぜひ少しでも多くの人に届けていきたいと思います。
価値が分かるのが当たり前な世の中に住みたい!
”あたりまえ”って言葉が、実はとてもかけがえのないことだと。
大切な人に教えてもらいました。
まだまだ小さな体で一生懸命生きた。
命を繋ぐ。
使命と共に。
今日もがんばろうぜ!
ありがとう