加藤醤油さんの菌への想い

カテゴリー │【浜松市】プロダクター

プロダクトリングのヒロです。





じゃーん!


原料、製法にとってもこだわる昔ながらの製法を続ける加藤醤油さん。
社長は虎岩さん。


とっても穏やかで包まれるような人柄の方です。





昔ながらの製法。
それが本来の日本の伝統的な考え方だったりします。


そのキーが。
「時間」だと感じました。


発酵の時間など。
自然の速度ってあるんですよね。
そこに負荷かけて強制的に温度を上げたりすれば、当然時間は短縮できて早くたくさできるわけですが。


そこは、じっくり待つんです。











こういった流れ。


酵母菌がじっくりとそしてしっかりと発酵します。
ここで発酵が過ぎてもダメ!
未熟でも当然ダメ!


常に100%のクオリティーを目指すには、人間の目と手。
まさに職人でなければできない。





一年もこういった状態でじっくりと旨味を引き出す。
その作業は。目に見えない菌の働き。


やぱっり世界は目に見えない世界に支えられてる。


そう感じます。




醤油についても丁寧に教えて頂きました。


今度は繋農縁ツアーで企画しようと思います!


ぜひ!
みなさんに伝えたいことがたくさんあります!












同じカテゴリー(【浜松市】プロダクター)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加藤醤油さんの菌への想い
    コメント(0)