2017年01月04日07:28
2017年が節目となる≫
カテゴリー │グローバルプロダクトリング│プロダクタトリング
明けましておめでとうございます。
プロダクトリングの山本です。
昨年は本当にたくさんの皆様にお世話になりました。
ご縁をいただけた方々を大切にさらなるご縁に繋げられるような。
地域が、社会が、会社が、みんなが一体になれるために頑張ります!
2017年を迎えました。
プロダクトリングは今3期目に入っています。
今までは手探りに歩んできた感覚がありますが。
今年はもう、そうはいかなくて。
ある意味、勝負をかけていかなければいけない時期になりました。
っていうと堅苦しいのですが。
社内環境にとっても、家庭環境にとっても。
様々なイベントが起こることを想定しています。
(・・・しなければいけない)
ってキライな言葉なんですが。分かりやすく表現しました。
今構想しているのは…
【2020年プロジェクト】
2020年に、この先10年後の日本に何を望むのか。。。
がはっきりと見える年になると思います。
この時に…
「人口の流出」が起こるのか。
その逆に、移民がじゃんじゃか受け入れられるかも!!
今見る10年後
口々にみんな言うのは
『どうなるか分からない…』が多いと思います。
2020年にオリンピックが東京で開催されます。
世界の注目が日本に向けられます。
世界中から人が日本に集まります。
プロダクトリングだけでなく、あらゆる企業や行政が2020年に向けてのプロジェクトを始動しています。
どうなるか分からない…という期待ではなく。
プロジェクトで作り上げたものを継続的に持続させて。
稼働させていくこと。
単発的なプロジェクトであれば、やらなくてもいい。
『分かってしまった』という悟りにたどり着くことで、『決断』させられます。
僕らプロダクトリングが2017年に向かう。
変革、改革、挑戦は。
グローバルプロダクトリングの取り組みを着実に進めていきます。
草の根的かつ地味に地道にコツコツと。
国内事業の繋農縁プロジェクトも当然リンクさせます。
そしてMaman事業があって成り立ちます。
仲間と共に進んで行くことに力を入れます。
苦しい時も共に過ごすかもしれないけど。
少なくとも2017年を迎え。
暗がりが晴れたことは間違いなくて。
取り組みが可視化されていったことで。
縛りも生まれたけれど・・・
社会に居場所ができたんだと感じています。
もう一つ。
運を信じます^^
ありがとうございます。
プロダクトリングの山本です。
昨年は本当にたくさんの皆様にお世話になりました。
ご縁をいただけた方々を大切にさらなるご縁に繋げられるような。
地域が、社会が、会社が、みんなが一体になれるために頑張ります!
2017年を迎えました。
プロダクトリングは今3期目に入っています。
今までは手探りに歩んできた感覚がありますが。
今年はもう、そうはいかなくて。
ある意味、勝負をかけていかなければいけない時期になりました。
っていうと堅苦しいのですが。
社内環境にとっても、家庭環境にとっても。
様々なイベントが起こることを想定しています。
(・・・しなければいけない)
ってキライな言葉なんですが。分かりやすく表現しました。
今構想しているのは…
【2020年プロジェクト】
2020年に、この先10年後の日本に何を望むのか。。。
がはっきりと見える年になると思います。
この時に…
「人口の流出」が起こるのか。
その逆に、移民がじゃんじゃか受け入れられるかも!!
今見る10年後
口々にみんな言うのは
『どうなるか分からない…』が多いと思います。
2020年にオリンピックが東京で開催されます。
世界の注目が日本に向けられます。
世界中から人が日本に集まります。
プロダクトリングだけでなく、あらゆる企業や行政が2020年に向けてのプロジェクトを始動しています。
どうなるか分からない…という期待ではなく。
プロジェクトで作り上げたものを継続的に持続させて。
稼働させていくこと。
単発的なプロジェクトであれば、やらなくてもいい。
『分かってしまった』という悟りにたどり着くことで、『決断』させられます。
僕らプロダクトリングが2017年に向かう。
変革、改革、挑戦は。
グローバルプロダクトリングの取り組みを着実に進めていきます。
草の根的かつ地味に地道にコツコツと。
国内事業の繋農縁プロジェクトも当然リンクさせます。
そしてMaman事業があって成り立ちます。
仲間と共に進んで行くことに力を入れます。
苦しい時も共に過ごすかもしれないけど。
少なくとも2017年を迎え。
暗がりが晴れたことは間違いなくて。
取り組みが可視化されていったことで。
縛りも生まれたけれど・・・
社会に居場所ができたんだと感じています。
もう一つ。
運を信じます^^
ありがとうございます。