グローバルプロダクトリング

カテゴリー │グローバルプロダクトリング

Hello!
ヒロです。

大丈夫。元気ですよ!
若干日本で仕事が溜まってご迷惑おかけしそうでハラハラしていますが。

もうじき帰国の便がドイツから発ちます。
ブログを書いては消える。
書いては消える。
というタイミングの合わない事を2度ほど繰り返し。
今回は途中で保存するという技を身につけながらも、ソソクサと書いております。

1月30日に日本を出て、ロンドンに向かい。日本の良いものを良いところにいい条件で紹介できるよう。

様々な協力と支援をいただきながら行ってきました。

何度も何度も自分の中で繰り返した言葉。

「無欲、誠実、感謝」

どんな時もこの気持ちを持つように。

そう心がけて。

日本を離れるのは慣れています。が、日本でもやり残してること、やりかけていること。
満載の中での出発は不安もありました。


自分がするべきことをを1つずつ丁寧に確かめながら。取り入れて。
穏やかに考える作業。
それには。

欲や偽りや疑いは一切あってはいけない。


その中で見えた道。

ロンドンでいただいたきっかけ。
ドイツで繋いだ絆。

幼稚園からの幼馴染との再会。
そして抱く希望。

この先。
きっといろいろあります。

その中で共に想いを共有していけられる人を永遠に大切にします。

その分失うものもあるかもしれませんが。
それもまた、定めか。

とにかく。
無事に帰られそうな今に感謝です。

そして無事にアップできていますように。


ロンドン着陸の際の夜景。キレイ。
隣に座った紳士なイギリス人にロンドンの旅行のイロハを教えていただきました。


バッキンガム宮殿。交代式は雨で見れませんでしたが。むしろ運良くこの日はロンドン市内でイベント中。歩行者天国で圧巻な光景も見れました。


ビッグベン。国会議事堂らしいですね。


いろいろみて。


玉露がキロ50万円で売られているのに腰を抜かしながらも。


世界のトップクラスを横目に。


しっかりと仕事のスケジュールもこなし。


イギリスを後に。


ドイツに向かいました。


やっとありつけた美味しい物も食べながら。


年に一度の謝肉祭。カーニバルを横目に。


静岡の抹茶を味わっていただきました。


ドイツに渡った幼稚園来の親友との再会を経て。


もちろん、彼の繋がりのあるところにも営業をかけて。


ライン川をスキップしたりしてても。


ここぞとばかりに攻めの営業もかけます。




ここが「現在」

飛行機少し遅れています。
天気が少し悪いみたい。


ありがとう。
ロンドン。
ありがとう。
ドュッセルドルフ。

ありがとう。
家族。友人。

ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。


「グローバルプロダクトリング」

日本の良い商品のご縁が繋がり円になって海外で喜ばれるように。

喜びの連鎖が繋がりますように。

行ってきます。


同じカテゴリー(グローバルプロダクトリング)の記事
世界の絆
世界の絆(2017-01-23 22:25)

2017年が節目となる
2017年が節目となる(2017-01-04 07:28)

今農業が世界へ
今農業が世界へ(2016-08-30 00:57)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グローバルプロダクトリング
    コメント(0)